2023年04月18日
4月15日(土)に川掃除を行いました!
私たち新町川を守る会では毎月1日と第3土曜日に新町川の清掃活動を行っています。毎回年齢を問わずさまざまな人が集まり活動しています。中には高校生や大学生で川掃除のボランティアに参加してくれる人もいますがあまり多くはありません。
新町川と助任川に囲まれたひょうたん島を周遊するひょうたん島周遊船を知ってくれている人は数多くいても川掃除の認知度は低いと感じます。
そこでもっともっと高校生や大学生で川掃除に参加してくれる人、興味を持ってくれる人を増やしていきたいという想いから新町川を守る会の中で「Youth HUB」というグループを作り、現在川掃除に一緒に参加してくれる人を募集しています!高校生・大学生以外の方でも大歓迎です。活動に興味をお持ちのお方・詳細が気になる方は気軽にお問い合わせください!

さっそく先日の4月15日(土)に行った川掃除ではあいにくの雨模様でしたが徳島科学技術高校マリンリサーチクラブの高校生三人と徳島大学の大学生がたくさん参加してくれました!


先月も徳島科学技術高校の高校生2人や大学生も参加してくれていました!先月はごみが少なかったので吉野川にも出て船でしか行けない中州に上陸してごみを拾って行きました!



川掃除に参加していただける方や活動の様子がもっと見たい方・相談等があればこちらのYouth HUBのインスタグラムへお願いいたします。
新町川と助任川に囲まれたひょうたん島を周遊するひょうたん島周遊船を知ってくれている人は数多くいても川掃除の認知度は低いと感じます。
そこでもっともっと高校生や大学生で川掃除に参加してくれる人、興味を持ってくれる人を増やしていきたいという想いから新町川を守る会の中で「Youth HUB」というグループを作り、現在川掃除に一緒に参加してくれる人を募集しています!高校生・大学生以外の方でも大歓迎です。活動に興味をお持ちのお方・詳細が気になる方は気軽にお問い合わせください!

さっそく先日の4月15日(土)に行った川掃除ではあいにくの雨模様でしたが徳島科学技術高校マリンリサーチクラブの高校生三人と徳島大学の大学生がたくさん参加してくれました!


先月も徳島科学技術高校の高校生2人や大学生も参加してくれていました!先月はごみが少なかったので吉野川にも出て船でしか行けない中州に上陸してごみを拾って行きました!



川掃除に参加していただける方や活動の様子がもっと見たい方・相談等があればこちらのYouth HUBのインスタグラムへお願いいたします。
2016年10月15日
真っ赤な皆さんがやってきました!
先日真っ赤なTシャツを着たみなさんがやってきました!
何の方々かと伺うとイーライリリーという製薬会社の皆さんだそうです
今回徳島で働くみなさんが新町川の清掃作業に来ていただきました!!
「地域社会への貢献活動をしましょう」と全社でこの期間に
さまざまな地域で取り組みをされているとのことです
う~んすばらしい~
さらに社員の方がボランティア活動をすることで
会社が東日本大震災や熊本地震への被災地に
ひとり当たり500円の寄付をされるそうです
これもまたすごいですね~
では活動の内容をちょっとだけ見てみましょう
ボートに乗り込んでの清掃作業はほとんどの方が始めてとのことで
はじめはちょっと緊張していらしたかな?
大丈夫ですよ~3回に1度くらいしか川には落ちません(笑)
ごめんなさい冗談です。落ち込んだ方はここ数年見たことないです

早速何か見つけたようですね
うまく拾ってくださいよ~
おっしっかり拾い上げました!
しかし、落ちないでくださいよ(笑)
ちょっと楽しくなってきましたか?
こちらは大物ですね
ふたりがかりで拾い上げてますね
川にはいろんなものが流れてくるんですよ~
こういった角にたくさん集まるんです
こんなゴミもひとりひとりがしっかりゴミ箱などに捨てれば
こうならないんですけどね(泣)
かなり重そうですね
水が入ってきたゴミは重いんです!
焼酎のビン?
いい顔されてますね~
川をきれいにすることで自分自身の心もきれいになりますからね!

また何か大きなもののようですね
拾ってもらってありがとうございます!
こちらもステキな笑顔をいただきました!
しかしそんなに大きなゴミではないですが(笑)
スミマセン(汗)大きさの問題ではないですね
このようなビニール袋は海に流されていくと海ガメがエサと間違って口にしてしまうことがあるそうです
そしておなかの中にビニールがたまって死ぬこともあるということです
「自分だけ」と思って軽い気持ちで捨てても、そうした「自分だけ」と思っている方が少なくないのが現状です
だからたくさんのゴミが海に流れていきます
皆さんおつかれさまでした
初めての川掃除いかがでしたか?
「楽しかった」と言う意見や「こんなにたくさんのゴミが落ちていることにびっくりした」と言うご感想をいただきました!
川に直接ゴミを捨てなくとも道に捨てたゴミが雨の降ったときに流されたり、また風で飛ばされたりして川に流れ込みます
そうしたゴミが集まり川や海が汚れてしまいます
川や海の汚れはひとりひとりの気持ちと行動の問題です
ただ、こうして企業の方に来ていただいて川を間近で見てもらい
お話を聞いてもらうことで環境へ関心を持ってもらえるととてもうれしいです
このような会社ぐるみで川掃除の体験をされる企業がもっと増えるといいですね
受付はこのブログの左下 「オーナーへメッセージ」からでもできます
どしどし連絡お待ちしております!!
2015年08月13日
2015年08月05日
小学生が大活躍の川掃除
2015年07月19日
2015年02月22日
2015年02月01日
2014年10月19日
2014年09月21日
新町川清掃
昨日は第3土曜日でしたので新町川の清掃作業をしてきました

すっかり秋ですね
ボートを走らすと涼しいです
今回はごみがとっても少なかったです
最近ずっと晴れがつづいていたのですくなかったのかな


この辺だけごみが散乱してました

いつもきれいな川とうつくしい町を維持するためにもみんなの意識と協力が必要です
ごみはゴミ箱へお願いしますよ~