2020年01月26日
第26回寒中水泳大会
今年も寒中水泳大会がやって参りました。
例年になく暖かい冬ですがそれでも川で泳ぐには寒いシーズンです。
きれいになった新町川で1月から泳いで元気な徳島を見ていただきたいと思います。

まずは四国大学書道部とそのOB+αで書道パフォーマンスです。

さて、なんと書いているのでしょう?
読めますか?

「剛毅果断」
意志がしっかりとしていて、思い切って事を行うさま。また、決断力に富んでいるさま。
「剛毅」は気性が強く屈しないこと。意志が強く物事にくじけないこと。
「果断」は思い切って事を行うさま。
優柔不断な私には目の痛いお言葉です汗
続いては

翔子先生今年もありがとうございます!!
彼はロシアから来ているボランティアのビクター

ビクター so cool!!

日本の心を注入してくれてありがとう!
こちらは徳島文理大学 和太鼓部 「億」のみなさん

最後は3人で太鼓を4つ叩く演奏を見せてくれました。
3人の心が一つになった演奏でした。

この後は寒中水泳です。
徳島大学水泳部から2名選手が泳ぎました。

それにしてもいい体!
そして新町川から飛び込みです。
今年は4名飛び込んでいただきます。

橋から水面までは6mほどあります。
橋の上から見るとより恐怖が増します。
私にはできません汗

最後はこの人!!
45歳でもまだまだやって下さい。
飛び込みの元国体選手!!金森さん

華麗に飛んで一回転して

頭から水しぶきを上げることなく着水!!

素晴らしい!!
私と同い年?
私はやりませんが来年も華麗な飛び込みをどうぞよろしくお願いいたします。
今年はそば米雑炊を振る舞いました。
吉野川の源流大川村で丁寧に育てたはちきん地鶏をたくさん入れたスペシャルなそば米雑炊です。
いかがでしたか?
2018年12月29日
寒中水泳大会2019のお知らせ
2018年01月07日
寒中水泳大会2018 ご案内
明けましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしになりましたか?
私は食べてばかりで2㎏太ってしまいました(涙)
そろそろ今年も始動しなければなりません!
今年も寒中水泳大会実施します!!
川と親しみ寒さを吹っ飛ばししませんか?
寒中水泳大会は川の清掃によりきれいになった新町川をPRするため、
1995年から毎年開催しており、今年で24回目になります。
真冬の新町川において、古式泳法や水中阿波踊り、新町橋からのダイビング、和太鼓演奏などが披露されます。
ぜんざいも振る舞いますよ~(先着500名分)
1月28日(日)
朝9:00から
新町川水際公園 新町橋南詰めステージ

たくさんのご参加
お待ちしております!
年末年始はいかがお過ごしになりましたか?
私は食べてばかりで2㎏太ってしまいました(涙)
そろそろ今年も始動しなければなりません!
今年も寒中水泳大会実施します!!
川と親しみ寒さを吹っ飛ばししませんか?
寒中水泳大会は川の清掃によりきれいになった新町川をPRするため、
1995年から毎年開催しており、今年で24回目になります。
真冬の新町川において、古式泳法や水中阿波踊り、新町橋からのダイビング、和太鼓演奏などが披露されます。
ぜんざいも振る舞いますよ~(先着500名分)
1月28日(日)
朝9:00から
新町川水際公園 新町橋南詰めステージ

たくさんのご参加
お待ちしております!
2016年01月24日
寒中水泳大会2016
2015年01月01日
寒中水泳大会2015年
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
さっそくですが、寒中水泳大会の告知をいたします

画は昨年の寒中水泳大会の模様
日時:2015年1月25日
場所:新町橋東公園 水上ステージ
今年もぜんざいを振る舞いますよ~
※数に限りがございますのでご了承ください
たくさんのお越しお待ちしております
今年もよろしくお願いいたします
さっそくですが、寒中水泳大会の告知をいたします
画は昨年の寒中水泳大会の模様
日時:2015年1月25日
場所:新町橋東公園 水上ステージ
今年もぜんざいを振る舞いますよ~
※数に限りがございますのでご了承ください
たくさんのお越しお待ちしております
タグ :寒中水泳大会