2018年10月18日
吉野川源流域の森で行う植樹
吉野川源流域の森で行う植樹を開催いたします。
「徳島の川が”きれい”になるには源流が”きれい”にならなければ」との思いから、2001年に新町川を守る会が吉野川源流域の高知県大川村の山林を借り受けて吉野川源流域の森(「3001年の森」)と名付けて植樹活動を続けています。
日時:平成30年11月16日(金)・17日(土)
場所: 高知県大川村 3001年の森
スケジュール:
11月16日(金)
9:00 徳島河川国道事務所前出発(バス無料)
13:30~ 受付(自然教育センター白滝の里)
14:00~ 3001年の森での植樹・下草刈り作業
17:30~ 上下流交流会(白滝の里)
11月17日(土)
8:00 白滝の里出発
8:40 早明浦ダム湖畔での下草刈り作業
11:00 解散
参加者募集:お申込み・お問合せ先
NPO法人新町川を守る会(担当:中村)
徳島市寺島本町東1丁目17
TEL 090-3783-2084
FAX 088-623-2707
参加には事前の申し込みが必要です。
募集人数20名まで(先着順)
申込締切日:平成30年11月9日(金)


ゆうちょ エコ・コミュニケーション
本事業は「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」からの寄附を活用して実施しています。
「徳島の川が”きれい”になるには源流が”きれい”にならなければ」との思いから、2001年に新町川を守る会が吉野川源流域の高知県大川村の山林を借り受けて吉野川源流域の森(「3001年の森」)と名付けて植樹活動を続けています。
日時:平成30年11月16日(金)・17日(土)
場所: 高知県大川村 3001年の森
スケジュール:
11月16日(金)
9:00 徳島河川国道事務所前出発(バス無料)
13:30~ 受付(自然教育センター白滝の里)
14:00~ 3001年の森での植樹・下草刈り作業
17:30~ 上下流交流会(白滝の里)
11月17日(土)
8:00 白滝の里出発
8:40 早明浦ダム湖畔での下草刈り作業
11:00 解散
参加者募集:お申込み・お問合せ先
NPO法人新町川を守る会(担当:中村)
徳島市寺島本町東1丁目17
TEL 090-3783-2084
FAX 088-623-2707
参加には事前の申し込みが必要です。
募集人数20名まで(先着順)
申込締切日:平成30年11月9日(金)


ゆうちょ エコ・コミュニケーション
本事業は「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」からの寄附を活用して実施しています。
Posted by えいきち at
23:01
│Comments(0)
2018年10月18日
「第8回吉野川源流域で行う森の健康診断の活動状況」
10月13日に「第8回吉野川源流域で行う森の健康診断」を開催しました!
吉野川下流域に住む私たちに恵みをもたらしている早明浦ダム周辺の森がどうなっているのかを確かめるために簡単なグッズを使って人工林の植生調査や混み具合調査をしました。徳島県や香川県、高知県から99名の参加があり、無事終えることが出来ました。
吉野川下流域に住む私たちに恵みをもたらしている早明浦ダム周辺の森がどうなっているのかを確かめるために簡単なグッズを使って人工林の植生調査や混み具合調査をしました。徳島県や香川県、高知県から99名の参加があり、無事終えることが出来ました。
その様子をちょっとだけ紹介いたします。






NPO法人瀬戸内オリーブ基金の助成を受けています。


ゆうちょ エココミュニケーション
本事業は「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」からの寄附を活用し
2018年10月18日
第13回 とくしままちなか花ロードProject花植え会実施報告
第13回とくしままちなか花ロードProject花植え会が平成30年9月22日に開催されました。
晴天に恵まれて、270名の多くの方の参加があり、マリーゴールドの花苗を植えました。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!!







晴天に恵まれて、270名の多くの方の参加があり、マリーゴールドの花苗を植えました。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!!

この活動は、一般財団法人セブン-イレブン記念財団の助成を受けています。