ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年02月10日

吉野川清掃

久しぶりの吉野川清掃の更新です。
変わらず毎月第2日曜日に8時から吉野川橋の南岸で実施してます。


吉野川清掃
川底の地形は 上流から流れてくる砂などが堆積し徐々に変化します。
吉野川橋下では鮎喰川との合流地点のため川底に砂が溜まりやすいのです。
そのため現在は土手から川に降りることができます。





その中のごみ拾いを中心に実施してきました。


まず目につくのは大型のゴミです。
1枚目の写真の中央にはわかりにくいですが断熱用のアルミマットが落ちてました。

その他に目につくのはペットボトルや空き缶、たばこの箱に弁当のトレーなど
吉野川清掃


今回問題だと思ったのはビニール袋です。
吉野川清掃

吉野川清掃

吉野川清掃

吉野川清掃


コンビニ等で便利なビニール袋がいくつも砂に埋もれていました。

海に流れたビニール袋は、ウミガメがクラゲと間違い食べるようです。もちろんウミガメは体調不良で死んでしまいます。
これはまた、ウミガメではなく様々な海洋生物で同様の現象が起きてます。

プラスチック類は風化され小さくなり、小さくなったプラスチックなどを飲み込んだ魚たちを我々が食す循環ができつつあります。

などなどこうした石油化学製品は分解されにくいので様々な問題を引き起こしています。

ビニール袋やプラスチック類についてはみなさんが一人づつ考えなければならない大きな問題です。








その他にも大きな問題が・・・









吉野川清掃
不法投棄です!


いろんな意味でがっかりですね。
警察機関もしっかり監視活動お願いいたします。







本日の収穫です。
吉野川清掃

さぁ来月もがんばろう!!











タグ :吉野川清掃

このブログの人気記事
花ロードProject 第20回花植え会を開催しました
花ロードProject 第20回花植え会を開催しました

2020年 新町川のクリスマス
2020年 新町川のクリスマス

第20回花ロードProject 花植え会のお知らせ
第20回花ロードProject 花植え会のお知らせ

同じカテゴリー(吉野川清掃作業)の記事画像
スポGOMI ワールドカップ2023徳島STAGEについて
吉野川清掃
吉野川の河川敷に落ちていたもの
12月の吉野川は冷たいです・・・
吉野川清掃作業
吉野川フェスティバル クリーンアップ大作戦
同じカテゴリー(吉野川清掃作業)の記事
 スポGOMI ワールドカップ2023徳島STAGEについて (2023-07-22 00:54)
 吉野川フェスティバル開催について (2023-07-10 22:00)
 吉野川清掃 (2016-02-14 09:28)
 吉野川の河川敷に落ちていたもの (2015-05-10 19:13)
 12月の吉野川は冷たいです・・・ (2014-12-14 18:42)
 吉野川清掃作業 (2014-10-13 15:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
吉野川清掃
    コメント(0)