2015年04月07日
未来の森を自分の手で作りませんか?
未来の森を自分自身の手で
作ってみませんか?
現在、山や森は疲弊しています
このままでは山は廃れてしまい下流域で住む私たちの生活も
安心した生活が出来なくなる恐れがあります
そこで下流域に住む我々が、上流域に関心を持ち
自らの手で森を作ろうというイベントです!!

↑↑↑をクリック!
昨年の活動はこちら
2015春の上下流交流会のご案内
日時;平成27年6月12日(金)・13日(土)
集合;自然教育センター白滝 ℡0887-84-2201
6月12日(金)
13:30~ 受付「自然教育センター白滝」
→ 受付後、各部屋で着替え&荷物置き
14:00~ 3001年の森へ移動開始
14:20~ 3001年の森にて自然環境学習
-下草刈り作業他-
18:00~ 上下流交流会開始「於:センター」
※NPO法人どんぐりネットワークさんの
活動報告も予定しております
6月13日(土)
8:00 「白滝の里」出発
8:30 ダム湖畔(大川村役場対岸)に到着
8:40~ H24春に植樹した桜苗木まわりの
下草刈り&添え木補修作業
☆★☆★ お申し込み・お問い合わせ ★☆★☆
●参加には、事前の申込みが必要です
●下記にお申し込み・お問い合わせ下さい。
●申込締切:平成27年6月2日(火)
申込数が多い場合はお断りをする場合があります予めご了承下さい。
さめうら水源の森ネットワーク事務局
(NPO法人れいほく活性化機構内)
TEL:0887-70-9820 FAX:0887-70-9821
メールアドレス r-npo@reihoku.org
主催:「さめうら水源の森ネットワーク」
(NPO法人新町川を守る会・NPO法人土佐の森救援隊・
道の駅土佐さめうら・土佐さめうら観光協会・
大川村ふるさとむら公社・汗見川活性化委員会・
嶺北交流ふれあい推進協議会・水資源機構・
NPO法人れいほく活性化機構)

↑↑↑をクリック!
昨年の活動はこちら
2015春の上下流交流会のご案内
日時;平成27年6月12日(金)・13日(土)
集合;自然教育センター白滝 ℡0887-84-2201
6月12日(金)
13:30~ 受付「自然教育センター白滝」
→ 受付後、各部屋で着替え&荷物置き
14:00~ 3001年の森へ移動開始
14:20~ 3001年の森にて自然環境学習
-下草刈り作業他-
18:00~ 上下流交流会開始「於:センター」
※NPO法人どんぐりネットワークさんの
活動報告も予定しております
6月13日(土)
8:00 「白滝の里」出発
8:30 ダム湖畔(大川村役場対岸)に到着
8:40~ H24春に植樹した桜苗木まわりの
下草刈り&添え木補修作業
☆★☆★ お申し込み・お問い合わせ ★☆★☆
●参加には、事前の申込みが必要です
●下記にお申し込み・お問い合わせ下さい。
●申込締切:平成27年6月2日(火)
申込数が多い場合はお断りをする場合があります予めご了承下さい。
さめうら水源の森ネットワーク事務局
(NPO法人れいほく活性化機構内)
TEL:0887-70-9820 FAX:0887-70-9821
メールアドレス r-npo@reihoku.org
主催:「さめうら水源の森ネットワーク」
(NPO法人新町川を守る会・NPO法人土佐の森救援隊・
道の駅土佐さめうら・土佐さめうら観光協会・
大川村ふるさとむら公社・汗見川活性化委員会・
嶺北交流ふれあい推進協議会・水資源機構・
NPO法人れいほく活性化機構)
たくさんのご参加お待ちしております!!
タグ :上下流交流会