利根川流域交流会に参加しました!
日本三大暴れ川という川をご存知ですか?
長男 利根川(坂東太郎)
次男 筑後川(筑紫次郎)
三男 吉野川(四国三郎)
そんな日本の三大河川、平成24年9月に
「三大河川の兄弟縁組」を締結しているんです
そして、新町川を守る会をはじめとする各河川団体は
平成18年5月から交流を開始しており
お互いの流域の人々が友好を深め
河川文化等の分野における交流を促進するため
三大河川交流会を、利根川・筑後川・吉野川地域において
それぞれ開催しております
そして今回はの「利根川流域交流会」が開催されました
今回の利根川流域交流会では
八ッ場ダム建設の経緯やその意義について学び
今後の地域づくりや地域振興の在り方などについての情報を共有し
上下流連携の推進を目指そうとするものでありました
八ッ場ダムに係る橋の建設工事
八ッ場ダム完成後の水没地域
セミナーでは三大暴れ川の比較の説明がありました
①流域や氾濫区域の大きさ・人口
②洪水規模と治水計画
③上流域の多目的ダム
それぞれの地域から「水辺におけるまちづくりと地域振興」をテーマに提言が行われ意見交換をしました
利根川:八ッ場ダムの水資源上の必要性
筑後川:川は自然の博物館、川と文化経済
吉野川:上下流交流、そして、まちの活力は水辺から
その他見学してきたのはこちら→
[日本橋花街道]
新町川を守る会では、11月24日に「とくしま まちなか花ロード project」を開催することにしているので参考にするため「日本橋花街道」を訪れ見学してきました
日本橋を拠点とする中央通りの約2km(JR新日本橋駅から地下鉄京橋駅)にわたり両側の歩道に花が植えられていて、街が明るくなっている印象を受けました
日本橋の遊覧船もチェック!
[小諸駅周辺の一斉清掃]
11月8日、毎年行われている小諸市ボランティアセンター主催の
「小諸駅掃除」 (懐古園も含む)に会いました
約100人が参加したそうです
大勢の人が駅周辺を清掃している姿は気持ちの良いものですね
[千曲川]
小諸市懐古園の展望台から千曲川が見えるということなので
懐古園へ行ってきました
懐古園には島崎藤村の「千曲川旅情の歌」や「惜別の歌」の歌碑があり
感慨深いものがありました
あなたにおススメの記事
関連記事